社会保険と生活保護について

日々の生活には予期せぬ困難や変化がつきものです。そうした困難に直面した時に支えとなる重要な制度が社会保障制度(社会保険・生活保護等)です。
私は、社会保障の中でも、社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)は防貧(生活困窮を防ぐ)の役割を、生活保護は救貧(生活困窮を救う)の役割を担っていると考えております。

当事務所では、社会保険の相談助言・手続きサポートはもちろんですが、生活保護ケースワーカーの経験を活かし、生活保護制度の活用についての相談助言・手続きサポートを通じて、生活の安定と安心をAssistします。

<電話ご相談の流れ>

様々な状況の相談者様のお困り事をしっかりヒヤリングし、その内容一つひとつに真摯に向き合います。
まずは、社会保険や各助成制度の活用による最善策をしっかり検討し、それでもお困り事の解決が難しい場合、生活保護制度をご案内いたします。具体的には下記の流れで支援いたします。
※申し訳ございませんが、ご期待に添えない場合もございます。

① 当ホームページの「お問い合わせ」より、電話番号・メールアドレス・簡単なご相談内容をご送信下さい。

② 振込先をご連絡いたします。お手数ですが、下記の相談料のお振込みをお願いいたします。

③ ご入金を確認させていただき次第、相談者様のご都合を確認し、お電話にてお困り事をヒヤリングいたします。

④ ヒヤリング後、解決案を検討した上で、ご説明に再度お電話いたします。

相談料

ご相談料(電話)6,000円(税込)

※お電話を計2回いたします。
(1回目:ヒヤリング 30分迄、2回目:解決案のご説明 30分迄)

<手続きサポートの流れ>

電話ご相談後、社会保険や生活保護のお手続きにサポートが必要な方は下記の流れで支援いたします。
お手続きの主体は、相談者様になります。書類作成に関するご相談や補助、役所に申請する際の同行支援を行います。
※手続きサポートは電話ご相談後の方に限ります。

① 当ホームページの「お問い合わせ」より、手続きサポート依頼のご連絡をお願いいたします。

② 振込先をご連絡いたします。お手数ですが、下記の手続きサポート料のお振込みをお願いいたします。

③ ご入金を確認させていただき次第、相談者様のご都合を確認し、手続きの段取りをいたします。

④ 手続きサポートを開始いたします。

手続きサポート料

お手続きサポート16,500円(税込)
※年金手続きは対象外となります。